Izanau
ベータ
  • English
  • 日本語
  • コラム
  • IZANAUについて
  • 留学生向け
  • 企業向け
  • 企業向け
  • 新規登録
  • ログイン
English
  • ホーム
  • 記事
  • ヒント
  • LinkedInでシェア
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア

入国管理局との上手い付き合い方

2018年2月24日土曜日

適切な申請があれば入国管理局は適切な対応をしてくれる

外国人ビザビザ申請ビザ申請代行業者ビザ申請費用
入国管理局との上手い付き合い方

外国人の雇用を検討している企業が必ず直面する問題は、労働者の滞在許可(ビザ)をどう取得するかだ。

ビザとは労働者にとっても企業にとっても悩みの種となり、外国人を雇用する際の最も大きい課題の一つである。

しかしビザの取得と言えば難しいイメージだが、ビザを申請する外国人労働者側、そして雇う立場である企業側から見ても、ビザを与える管理団体である日本の入国管理局は他国と比べてもかなり効率が良い。

その理由は2つ。


1.日本人特有な細かな管理能力。手続きの管理が正確で、きっちりしている。


2. 政府が現在、外国人を増やす方針を持っている。(外国人を増やす方針の裏にインバウンドの強化、東京オリンピック開催、製造業の強化等々、政権交代があってもこの流れに変わりないだろう)。


0b564424-6ac3-11e8-8ca9-062e737cfa80.jpeg


日本には、全く役に立たず悪用にしばし使われる技能実習制度もあるが、基本的には日本の入国管理局のシステムははっきりしていて円滑に進むものだから、外国人側からするととても申請がしやすい。

技能実習制度の問題については別の記事で紹介するが、本来は技術を教え込んでから国へ返すためにできた制度だが、現にコストカットをするために使っている経営者が多いと感じる。


それでは、初めて外国人労働者を雇用しようとしている企業は、どの点に注意を払えばいいのだろうか。

企業側の最も重要なことは、ビザの申請を専門家に任せながら、企業の人事担当も労働者と一緒にその地域の入国管理局に同行し、申請を直接行うこと。(申請の方法を理解した方が良いということ)


日本では高度人材からワーキングホリデーまで様々なビザの種類がある。

ビザの申請は大変だと思っている経営者が多いが、『その労働者が必要としている』適切な理由があれば基本的には入国管理局は適切な対応をとってくれる。(申請してから許可が出るまでの期間は大体1ヶ月程度)。要するに、ただコストカットを行うために外国人を雇用することは認められないわけだ。


勿論、手続きの不備によってビザの取得に時間がかったりする場合もあるが、他の国とは違って手続きの不備がある際に途中の書類の追加が可能である。(これは他国では不可能)

例えば、自国のスペインでも不備がある際に却下され、ビザがおりないことが過去何度もあった。


個人的に日本に在留予定の外国人から様々な相談を受けることがあるが、申請してもビザがおりない多くのケースは、企業が無理をしてビザを取ろうとしてるからだと感じる。

例えば、高度人材なのに最低賃金しか払っていない、また専門職であるにも関わらず労働者自身がその専門職に見合った専攻をとってきていない、などである。

しかし、政府の『外国人を増やす戦略』は正しいと感じており、ここ数年、入国管理局も積極的に対応してくれていると感じる。


日本での在留または永住外国人の割合は総人口の1.8パーセント(2017年)。

この数字はスペインに比べると極めて低い(スペインは4600万人の人口にたいして500万人の外国人がいるので10パーセントいることになる)。


ダイバーシティ、グローバライゼーションのこの時代では、外国の人材を使って海外進出できる商品生産やPRをすることは企業の存続に繋がるが、それ以上に人口が急激に減っている日本はそもそも外国人に頼らないと福利社会が成り立た無くなる。

以前の記事で、外国人を雇用するにはまず、社内の人事部に外国人を置いておくことが重要性と述べたが、外国人のビザの申請は代行の申請は業者に任せず、会社が行った方がスムーズに進む上で、費用もかからないし貴重なノウハウも得られる。

入国管理局とは『外国人』と『外国人に支えられた企業』を支援する『お役所』と思って、そのお役所に直接相談することは安全に外国人の雇用をする最もスマートな方法である。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


外国人の雇用に関するご相談、お問い合わせはIZANAUまで : お問い合わせはこちら

  • LinkedInでシェア
  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • Google+でシェア
About the Author
Ameztoy Ibai

外国人のプロを日本に紹介することが、私のミッションであり、宿命である

  • 最新の求人
Indie Game PR Consultant
ゲーム
The company is looking for a PR Consultant to develop and execute PR strategies for indie games targeting international markets. This role involves managing multiple clients and game titles simultaneously, providing an e...
月収 給料 ¥25万 ~ ¥30万
大阪府 Hommachi
正社員
すぐに応募する
Japanese Gaming - Digital Content Creator
ゲーム
Join a leading gaming company bridging Japan and the world! With PLAYISM (Japan’s top indie publisher) and AUTOMATON (Japan’s biggest PC gaming media), plus BtoB services like localization, LQA, and PR, they’re shaping t...
月収 給料 ¥13万 ~
大阪府 Hommachi
アルバイト
すぐに応募する
Houdini Artist
その他
Unleash your creativity as a Houdini Artist! Craft stunning effects—fire, water, explosions—for games and videos, or bring characters to life with CFX simulations (hair, fur, cloth, muscle). Push the boundaries of visual...
年収 給料 ¥450万 ~ ¥750万
東京都 Toshima-ku
正社員
すぐに応募する
最新記事
  • 2025年5月12日月曜日
  • 外国人は日本で働きたいと実際に思っているのか?

  • 2025年4月21日月曜日
  • 給与は後から上がるもの?日本の初任給文化と海外の違い

  • 2025年4月17日木曜日
  • 履歴書に写真は必要? 日本の採用文化と海外の違い

  • 2025年4月3日木曜日
  • 日本は面接の数が多すぎる?日本と海外の採用プロセスを比較してみた

  • 2025年3月25日火曜日
  • 外国籍社員の定着率向上:ワークライフバランスの重要性と実践ポイント

  • 2025年3月10日月曜日
  • コミュニケーションコストとは?企業が直面する課題と対策

すべての記事を見る

日本で働いて、もっと日本を楽しもう

誰にでもチャンスを。外国人と日本企業をシンプルにつなぐ、就職専門サイト IZANAU
アカウント登録

日本で簡単職探し
Izanauについて
  • お問い合わせ
サイトマップ
  • コラム
  • 求人情報
  • 留学生向け
  • 企業向け
利用規約
  • 候補者
  • 企業
プライバシー
  • プライバシーポリシー
IZANAUパートナープログラム
  • 紹介会社様はこちら
IZANAUパートナープログラム
  • 外国人材を紹介したい方はこちら
新規登録
  • 候補者
  • 企業
Language
  • English
  • 日本語
フォローする
  • TikTok
  • Facebook
  • LinkedIn
有料職業紹介事業許可番号 27-ユ-304078
当サイトの内容、テキスト、画像・映像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Copyright Another Discovery Inc.