企業と外国人のマッチングをしよう
2018年6月3日日曜日
優秀な外国人を獲得するチャンスを逃すな!

*この記事は2018年9月23日に更新されました。
今回の記事
①文部科学省が力を入れる『留学生と日本企業のマッチング』
②IZANAUが力を入れる『外国人と日本企業のマッチング』
①文部科学省が力を入れる『留学生と日本企業のマッチング』
昨今、文部科学省が、留学生と企業をマッチングさせようと勤めていることをみなさんご存知でしょうか。
・日本で働きたいと考える留学生の多くが、言葉の問題で日本企業への就職を諦めている。
・一方で、外資企業の在日法人は日本語が苦手な留学生でも受け入れを進めており、留学生の就職先として有望。
・文部科学省は留学生就職促進プログラムに取り組み、全国で12の大学を拠点として設定している。

(文部科学省:「留学生就職促進プログラム」の公募について)
②IZANAUが力を入れる『外国人と日本企業のマッチング』
・日本企業が求める人材と、日本で働きたい外国人をマッチングさせる
今回の記事の本題に入りますが、今回なぜこのIZANAUの様なサイトを作ったかと言うと、ずばり
『日本企業が求める人材と、日本で働きたい外国人をマッチングさせるため』
日本の大学、大学院は外国から優秀な学生を取り入れるために、英語のみでの学位取得可能なところも多い中、いざ卒業して日本での就活、日本企業への就職とのギャップが大きすぎるようです。
このような理由で、日本での就職を諦め(又は選択すらできず)他国で就職することを選択する外国人が多いことが現実です。

・無料で登録〜雇用まで。直接外国人とやりとり出来るシステム
ではこのIZANAUとはいったいどの様なサイトなのか。
サイト内は日本語と英語に対応していています。
英語サイト : 外国人を募集している会社、職種一覧などを見る事が可能(無料)
日本語サイト : 日本で働きたい外国人のプロフィール、経歴などを見る事が可能(無料)
作成が完了したら、ここからはお互いをマッチングさせるのみです。
日本企業は、欲しい人材の検索が出来、直接やりとりをして頂けるシステムとなっております。
(翻訳、通訳、仲介やビザ取得のサポートなど必要な場合は随時IZANAUスタッフがお手伝いします。)
在留資格の拡大、文部科学省による企業と留学生のマッチング、など日本政府をあげて外国人を日本に取り入れようと走り出した今、自社が欲しいと思う人材をIZANAUで探してみてはいかがでしょうか?
About the Author

外国人のプロを日本に紹介することが、私のミッションであり、宿命である