5月24日ゲーム海外展開セミナー!
2018年5月18日金曜日
ゲームの海外展開を考えておられる方、ご参加ください!

京都クロスメディア戦略推進拠点(KCROP)さんが主催されるセミナーにて、IZANAUを運営している株式会社アクティブゲーミングメディアのスタッフたちがスピーカーとして参加します!
ゲームの海外展開を考えている企業様、ゲームのローカライズに興味がある企業様、ゲーム翻訳をしてみたい翻訳者様、個人でゲームを作っている方・・・誰でも参加可能です!先着順になりますので、お早めにご参加ください!
イベントについて
- 日時:2018年5月24日(木) 18:00~19:45(受付開始 17:30)
- 申込締切:2018年5月22日(火)12:00
- 会場:TKP京都四条烏丸カンファレンスセンターカンファレンスルーム2B
(地下鉄四条駅 6番出口より徒歩約2分) - 費用:無料 (定員60名、先着順。)
- 必要な資格や求められている人材について記入してください
- 主催:京都クロスメディア戦略推進拠点(KCROP)、京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会
- 共催:株式会社アクティブゲーミングメディア
スピカ―について
Ibai Ameztoy氏
スペイン出身、株式会社アクティブゲーミングメディアの代表取締役。2008年に設立され、現在までの間で世界30カ国の外国人を雇用し、たくさんのビッグタイトルを含むゲームやアニメのローカライズを行ってきた。2011年からは、日本最大のインディースゲームのサイト「PLAYISM」、2014年からはゲームメディア「AUTOMATON」の運営を開始。

Romain Bovary氏
株式会社アクティブゲーミングメディア サービス部 ローカライズ プロジェクトマネージャー)
フランス出身の彼は、HALパリにてビデオゲームとアニメーションについて学び、卒業後はパリにてUBISOFT、F+にて勤務し活躍。2014年に来日後、現在は株式会社アクティブゲーミングメディアのローカライズマネージャーとして、「Ys VIII: Lacrimosa of DANA」等を担当している。

Alyse Sugahara氏
(株式会社アクティブゲーミングメディア サービス部 LQA担当)
アメリカ出身の彼女は、2010年、The Art Institute of Washington メディアアート&アニメーション部から卒業後、日本に移住。2012年テスターとして株式会社アクティブゲーミングメディアに入り、「三國無双」、「KILLER IS DEAD®」などのタイトルを担当。現在は翻訳やLQAと幅広く業務を行っており、最近リリースされた「二ノ国II」では、多くのテスターをまとめる海外LQAリードテスターとして参加。

スケジュールについて
18:00~18:35 現在のゲーム市場について
18:35~18:40 休憩
18:40~19:30 ローカライズについて
19:30~19:45 質疑応答
19:45~20:00 セミナー終了
20:00~21:00 懇親会(希望者のみ)
※懇親会は近隣飲食店でキャッシュオン形式で行います。お気軽にご参加ください。
About the Author

外国人のプロを日本に紹介することが、私のミッションであり、宿命である